


神奈川県大和市の剣道同好会です
2025 05-05
私達の活動は、剣道を楽しみ、稽古を
重ねる事による技能の向上だけでなく、
剣道を通してより豊かな日常生活、そして
健康増進の一助になることを目的としています。
心身の鍛錬、フィットネスに興味がある方にも
ご参加頂けることを願っております。
是非お気軽にお問い合わせ下さい!











コロナウイルス感染症対策に伴う
小中学生に対する稽古要領
新型コロナウイルス感染症に関する
「緊急事態宣言」が解除になりました。
これを機に、大和市南部剣友会としても
対人稽古の再開を検討しております。
全日本剣道連盟(以下「全剣連」)では、
各支部・会員に対して引き続き対人稽古の
自粛を要請しているのが現状です。
これに伴い「新しい生活様式」の
継続を今後も考えていく必要があります。
新しい生活様式とは
「3密(密閉、密集、密接)の回避」の
継続ですが、剣道は残念ながら「3密」に
該当する可能性が高い武道です。
こうした現状に鑑み、剣道の対人稽古による
感染リスクを大きく低下させる必要があり、
対人稽古の自粛勧告解除を全剣連が
発表するまでの期間、今まで
大和市南部剣友会で実施していた
フルスペックでの稽古内容の変更を
検討しております。
以下、「3密」を考慮した今後の稽古内容
1 座礼(発声練習については行わない)
2 準備運動、ストレッチ、体幹トレーニング等
3 素振り、足さばき
● 1~3については防具未装着とする。
● 内容においては対応する指導者の
指示に従う。
4 形
● 指導者はマスク装着し、前に出て対面指導
(十分な距離を保つこと)
● 垂れを装着し実施
5 小手のみを着け基本稽古
● 指導者は何名かマスクをつけ、
防具を装着し元立ちとなる。
● 他の指導者はマスクをつけ、都度指導を実施
6 レクリエーション等
内容については指導部の裁量にて実施
※小中学生についてのマスク着用は任意とする。
(心拍機能の負荷を考慮)
上記の稽古内容は都度更新していきます。
指導者、保護者の方々におかれましても
「3密」を回避するため十分な距離を保って
頂くようお願い致します。
2020.06.21 大和市南部剣友会指導部
